■昼:タマゴパン・サラダパン(H田パン)
■夜:赤いきつね・助六寿司
■10時間寝たのにまだまだ眠い。ぶったるんどるのか。
■という気分を吹き飛ばすようにオーダー連発で朝からウォップ状態。
楽勝だけどね。
■なんてこといってられそうにないオーダーが飛び込む。
ややこしいのはいやだなあ、サクサク進めたい。
■19:00にYちゃんご来訪。ブチ切れそうになってる。
彼は今のオレ以上にたいへんな思いをしてる。ご苦労さま。
■24:00まで残業したって全然終わんねえよ、でも今日は「風雲児たちワイド版6巻」発売日!
当然入手済み。フトンに入って焼酎飲りながら♪
■Whitesnakeが来年ツアーでCD、DVD発売とか。
なるほど、DCほどのシンガーでも昔の名前でなきゃ誰も相手にしてくれないってことか。
■でも、それにしても何回日本に「集金ツアー」しにくりゃ気が済むんだ!
といいつつライヴに行き、CDもDVDも買っちまう哀しいファン気質。
■昼:中華丼(中華料理T)
■夜:激ウマカレーライス・サラダ・焼酎
■11:00起床。昼飯食って地下鉄で銀座。
某所で紙くずを買った後、山野楽器にてMenikettiと並ぶ今月の期待作を購入。
■13:00に勤務先帰着して早速試聴、うむ、素晴らしい。当分これ。
■なにかと宿題があって今週末はゴーストライティングの時間が取れず。
来週からまたがんばろー。
■満腹になって22:00に沈没。
千葉・岩井の民宿を彷彿とさせる古い旅館を舞台に
新日レスラーをアキレス腱固めでいたぶるロシアのA・コピィロフに英語で説明したり、
小学校の友人に遭遇したり、生まれたての子猫に餌あげたり 。
歯間につまった長~い糸を引き抜いたりと、大忙しの幹事を務めてヘロヘロになって月曜朝。
■昼:肉野菜炒定食・鶏唐揚(中華料理店K)
■夜:【八幸】にて生春巻・ゴーヤチャンプル・トマト・焼鳥・
三陸鮭バター焼・焼鳥・チキンカツ・ビール・焼酎
【ビエンナーレ】にてガーリックトースト・トマトとアボガドのサラダ・
白エビ素揚・石蔵
■8:30出勤。12:30にYちゃんと中華料理店Kへ。
2人とも定食ライス大盛を注文。ママさん呆れ顔。
■17:00まで本業に勤しみ、私鉄を乗り継いで本店、
ちょいちょいと用事を済ませて八幸へ。
おいおい、土曜日だというのに混んでるねえ。
念願の三陸産鮭バター焼、生春巻を堪能。
マスターと常連Sやんとの絶妙なやりとりに腹を抱えて笑っていると美容師来店。
ちょろっと話して失礼。ちょっと気になることがあったのでタクシーで地元へ戻り、
22:30から久々のビエンナーレに突撃。
■2組いたお客さんが帰られた後、W田ちゃんと今後の展開についてじっくりと話し合う。
気持ちはわかるよ、気持ちは。
■話が一区切りついたのが25:00。自宅に戻ってまったりして27:00に就寝。
明日は起きたら銀座だ。
■昼:ピーマン肉詰弁当(T酒店)
■夜:【遊庵】にて砂肝唐揚・磯豆腐・変わり野菜天ぷら・
七厘焼(イカ・かます・車えび・エリンギ)・石蔵・
〆は当然、超ピラミッド盛り蕎麦
■実働4日なれど一週間お疲れ様で遊庵へ突撃。
石蔵値上げの件をU店長に話すと「うーん、プレミアムがついてきましたかぁ」
そおかなあ、M井物産が儲けたいだけじゃねえか?
それにしても石蔵、二人で750mlボトルを一撃で空けてもなんてことない。
やっぱり素晴らしい焼酎。
■延滞しているDVDをがんばって観るも10分後には撃沈。疲れてるんだろうなあ。
その自覚はないけれど。
■昼:上天丼弁当(てんや)
■夜:【八幸】にて牛たたき・ゴーヤチャンプル・トマト・チキンカツ・
赤魚焼・焼き鳥・おにぎり2ヶ・ビール・焼酎ロック
■昨夜遅く帰宅したら、
何気なく置いてあった雑誌裏表紙の天丼の写真(胃薬広告)が目に飛び込み、
それ以来「天丼食いてえ」病に。
昼になるのを待ちかねて買いに行く。満足。
ふと思い出すと今週月曜の夜も天丼だった…。
■21:30にHな社長ご来訪。
22:30まで店で歓談の後、タクシーで大井町に。
実はHな社長、3年前の年末に一緒に八幸で飲んだ帰りに体調不良に陥り、
たいへんな思いをして以来、八幸には足を踏み入れていなかった。
そのときは疲労からくるカゼだったのだが、
それがなんとなくトラウマとして残っていたのね。
でも23:00近くからゆっくり飲める店は地元の行きつけの中にはないから仕方ないでしょ、
と少々躊躇する彼を半ば強引にタクシーに押し込む。果たして結果は大正解。
「うまくて安くて最高だ!」とHな社長は大喜び。
■そんなHな社長の奥方、Cちゃんから出張中のHな社長に電話が入り、
なんとバイト先の懇親会のビンゴでDVDプレイヤーが当たったとか。
すんごいじゃん。
夫であるHな社長が戻るまでは梱包を解かないとかで、
だったら帰ってすぐ観られるように何かソフト買ってかなきゃ。
それならなんたってハリポタでしょ、というわけで八幸帰りのタクシーの道すがら、
コンビニと見ると片っ端から飛び込むも、残念、どこにも置いてない。
「あそこならあるだろ」と思い出して中原街道沿いのTへ。店に入ると蛍の光。
もうすぐ閉店 で焦りながら探すも、ない!
店員に探してもらったが「売り切れです」-うそだろ!?ダメか。
最後の頼みでオレが買った地元コンビニ前で車を降りて店に入る。
藁をもすがる思いも通じず。
万策尽き果てたと2人とぼとぼと歩き出すと道向かいに「J書店」が営業中。
でもあそこにはないよ、だって格闘技専門店でしょ確か、と思いつつもダメ元で入る、
…と店の奥の片隅に…あった!
もちろん新品。なんでこんなところにあるの?
そうか、人生にはあらかじめ最良の結果が用意されているんだな。
そこまで諦めずに辿り着けるかどうかだ。いい勉強になりました。
■考えてみれば大したことないのだが、凄い達成感に浸りつつ、
店に戻って私蔵のDVDをしばし鑑賞。
Fleetwood MacのライヴでのL・バッキンガムの弾き語りにHな社長も大感激。
DVD買えば?
■かくして深夜のアドベンチャーは27:00にお開き。
■Tくんのノート、マスターのデスクトップともDELLに決定、最良の選択かと存じます。