■昼:カップ麺・おにぎり2個
■夜:卵焼き・沢庵・小芋煮・ひじき煮・白ビール・石蔵
■10:00出勤。今月頭にHな社長から仕入れたバッタもんの商品陳列・POP作成。
■TCK本年最終RはK木騎手を信じて単勝1点大勝負だ。
テレビを見ながら思わず「差せーーっ!」と大絶叫。
その甲斐あってかゴール寸前で半馬身差し切った! 思わぬボーナスにホクホク。
もっとも引き出せるせるのは年明け銀行営業開始後だが、まあいいや♪
よくやったぞK木クン。いろいろあったけど終わりよければ。
■20:00まで業務に勤しむも終わらない。続きは明日。
■年越し蕎麦を食おうか迷っているうちに23:30、明日も業務だし「ゆく年くる年」も観ずに気絶。
■昼:肉野菜炒め定食(中華料理K)
■夜:松むらにて刺身・茶碗蒸し・握り
■17:00ごろまで業務に勤しみ、それから年賀状。
■20:00から久々の松むら。たまの客にもかかわらずいろいろとお土産を頂戴して大いに恐縮。
■超リアル&スリリングな夢。
なんと政府特使として美容師と一緒に「北」に潜入、首領様と極秘会見。
わけのわからない漢字の読み方をご教示いただく。
その後、街を散策。途中で直径5cmくらいの円形のコインだか軍票だかを拾う。
これ持って帰ったら高値で売れるだろうが、
出国時に手荷物検査で発見されたら出国禁止でたいへんなことになる。
列車に乗ろうと駅に向かうとそこは木造の旅館風。
乗客はお膳に乗った定食を食べてる。なんでも乗車前に定食を食うのはこちらの習慣とか。
で、地下鉄風の列車に乗ってどこかの駅へ。
駅前には商店街。道行く人は皆一様、妙に明るい。
「どうも不自然だ、この街はそれ自体が劇場だ」と美容師に話すと
「ダメだよそんなこと言っちゃ、政府関係者に後をつけられてるし、
ホテルには隠しカメラと盗聴器が仕掛けられてるんだから」と注意される。
案の定、後ろを振り向くと尾行者が追ってくる、わーっ、逃げろ!捕まったら強制労働…。
ホント疲れる。起きたら寝違えたか肩が痛い。
初夢でなかったことがせめてもの幸い。
■昼:中華丼(中華料理T)
■夜:中華パーティセット(王府家)・ビール
■朝風呂に入ったら残ってる酒が回ってきた。
それでも意を決して11:00出勤。飯食って雑用して13:30にタクシーでTCKへ…
な、な、なんだ人出は!
頼まれた分とその場でちゃっちゃと予想した馬券をとっとと買って
ほうほうの態で地元へ。予想はもちろん大ハズレ。
残る業務を片づけ、20:00に地元駅スーパーでで5割引の惣菜を買って帰宅。
■久々、本格的に追いかけられる夢を見る。
タクシーに「後ろの車をまいてくれーっ!」なんて。
その前にはパーティルームの中になぜかある個室にYちゃんと入って「Boxer」を熱唱。
でも英語の歌詞についていけず、めちゃくちゃな歌声がパーティルームに広がって恥ずかしい。
そして前出の逃亡劇に続いては大浴場の順番待ち。
やっと湯船に浸かれたと思ったら大きな弧を描いて小型スピーカーが飛んできてナイスキャッチ。
■昼:五目そば・半チャーハン(中華料理K)
■夜:【さわ】にてにんにく焼・砂肝・きのこ炒・とん平・焼そば・
ガーリックライス・かきバター焼・ビール・ウーロンハイ
【八幸】にてトマト・焼納豆・薬王門・おでん持ち帰り
■勤務先にて19:00まで雑務を片づけた後、タクシーで大井町へ。
両親と八幸に向かうがあいにく満席。そうなりゃさわに突入だ。
親父は1人でにんにく焼を山ほど平らげる。
S店長「にんにくいっぱい切っといてよかった」 だって。
その後実家によって愛猫をかまうも相手にされず。
頃合を見計らって八幸へ再突入。T村ご夫妻の隣。
早速明日の東京大賞典馬券をご夫婦揃って頼まれる。
その後しばし歓談。
ご夫妻お帰りの後、今度は美容師と昨日の続き…だったか?覚えてない。
おでんとコミック乱をお土産にタクシーで帰宅、今夜はよく飲んだ。
■昼:バジルポークカレー
■夜:イカ焼・笹かま・鳥唐揚・ビール・おにぎり
■街はなんとなく年末という雰囲気、こっちはそれどころじゃないが。
■20:00にタクシーで大井町。本店で業務上の受け渡し。
■その後、某美容室にてヘアカット。
この1年で状況はかなり好転したようだ。
去年の今頃は八方塞だったからね。
ここまでになったのは、何より不断の努力と現実から逃げずに対峙し続けた勇気の賜物だよ。
かつて同じ絶望の淵を彷徨った一人としては、まさに Welcome back!と賞賛したい。
まだまだ道は険しいけれど、強くなったから大丈夫。
■そんな話を聞いた日にゃ八幸で一杯やりたいところだけど、
わけあって戻らねばならない。
■というわけでタクシーで地元へ戻り、コンビニでどっさり果物を買って帰る。
■この時期、同世代の友人たちと話したりすると、それぞれの葛藤、苦悩があると思い知らされる。
それをなんとかBreakthroughしようと悪戦苦闘した者だけが断崖絶壁から生還できるのだし、
その過程で不撓不屈の精神が身に宿るのだ。
居酒屋で悩みやストレスを撒き散らすだけでは、状況は何も変わらないってこと。