平成18年7月14日(金)
2017/11/30
■昼:抜き
■夜:利衛門(盛岡市)で刺盛・鮎塩焼き・はまちかま他・コンチャイトロ・シーバス
バッカスでボウモアダーケスト他シングルモルト原酒いろいろ
■電気針打ってもらってから出勤。午前中でなんとかケリつける。
13:20に店を飛び出して山手線→京浜東北線で13:45に東京駅着。
新幹線特急券売り場には人の列。しかもはやて21号(13:56発)グリーンは
終点まで“×”表示。おまけに1時間後のはやても×。人間が売る売り場の隣に
自販機が1台だけあり、現在1人待ち。念のため並んで見る。2分後に私の番。
はやて21号グリーン2席空いてやがるじゃねえか。速攻で発券してオシッコして
お茶買って飛び乗った3分後に発車。ついてるぜい。
■「アヴェンジャー」上巻読みながらいつしかうつらうつら。
凄い地震が発生した!と飛び起きて周りを見るとそこは当然のことながら車内。
なんのことはない、電車の揺れで目を覚ましただけのことである。心臓バクバク。
なんとも恥ずかしい限り。その後は読書の続き。篠原慎さんの訳が素晴しい
せいもあるだろうが、フォーサイスものは複雑なストーリーと周到な伏線が
全編に渡って張り巡らされているのに実に読みやすい。手嶋とは雪と墨の差。
■はやては速い。16:20には盛岡着。すぐに駅ビル内の「岩手路」へ飛び込み、
前沢牛ハンバーグ他の発送伝票記入作業にとりかかる。何枚書いたか知れん。
小一時間かかってようやく終了。前沢牛ハンバーグ(2個入)30個も買うか?
■10分ほど歩き、汗だくになってホテル到着。まずはシャワー浴びてメールチェック。
ここでお約束のように、不在時のトラブルの予兆に見舞われるも、関係各方面と
協議していざ勃発時に備えての打合せ完了。そうこうするうちに相方が
彼女の実家から戻ってくる。19:00から近くの「利衛門」で軽く飲食。三陸海の幸を満喫。
21:00ごろに店を出て歩き回るも安心して入れそうなショットバーを見つけられず、
てゆーか凄い飲み屋街だな。店は恐ろしく多いのに人がそんなに歩いてない。
そりゃあ怖くて入れませんよ。一度ホテルに戻ってフロントに「いいバーはない?」
と聞くと、自信を持って近くの「バッカス」を推奨される。
■行ってみて大正解。いろんな原酒が置いてあり(ボウモアバレルは品切れ、残念)、
3人いるバーテンダー(その中でオーナーと思しき人は中年女性)の接客も◎。
年中無休とのことで、明日も明後日も寄りましょう♪
■23:30にホテルに戻り、少し読書して24:00就寝。いよいよ明日です。
【2017.11.29 追記】
「バッカス」にて「オーナーと思しき」と書いた中年女性、
実はこのときは従業員さんだったのだがその後独立して
大通りのビル2階に「ザ・バー佐藤」を開く。
その店をあっという間に人気店に育て上げ、
ホテルロイヤル盛岡に2号店を開業、佐藤さん凄腕!
■夜:利衛門(盛岡市)で刺盛・鮎塩焼き・はまちかま他・コンチャイトロ・シーバス
バッカスでボウモアダーケスト他シングルモルト原酒いろいろ
■電気針打ってもらってから出勤。午前中でなんとかケリつける。
13:20に店を飛び出して山手線→京浜東北線で13:45に東京駅着。
新幹線特急券売り場には人の列。しかもはやて21号(13:56発)グリーンは
終点まで“×”表示。おまけに1時間後のはやても×。人間が売る売り場の隣に
自販機が1台だけあり、現在1人待ち。念のため並んで見る。2分後に私の番。
はやて21号グリーン2席空いてやがるじゃねえか。速攻で発券してオシッコして
お茶買って飛び乗った3分後に発車。ついてるぜい。
■「アヴェンジャー」上巻読みながらいつしかうつらうつら。
凄い地震が発生した!と飛び起きて周りを見るとそこは当然のことながら車内。
なんのことはない、電車の揺れで目を覚ましただけのことである。心臓バクバク。
なんとも恥ずかしい限り。その後は読書の続き。篠原慎さんの訳が素晴しい
せいもあるだろうが、フォーサイスものは複雑なストーリーと周到な伏線が
全編に渡って張り巡らされているのに実に読みやすい。手嶋とは雪と墨の差。
■はやては速い。16:20には盛岡着。すぐに駅ビル内の「岩手路」へ飛び込み、
前沢牛ハンバーグ他の発送伝票記入作業にとりかかる。何枚書いたか知れん。
小一時間かかってようやく終了。前沢牛ハンバーグ(2個入)30個も買うか?
■10分ほど歩き、汗だくになってホテル到着。まずはシャワー浴びてメールチェック。
ここでお約束のように、不在時のトラブルの予兆に見舞われるも、関係各方面と
協議していざ勃発時に備えての打合せ完了。そうこうするうちに相方が
彼女の実家から戻ってくる。19:00から近くの「利衛門」で軽く飲食。三陸海の幸を満喫。
21:00ごろに店を出て歩き回るも安心して入れそうなショットバーを見つけられず、
てゆーか凄い飲み屋街だな。店は恐ろしく多いのに人がそんなに歩いてない。
そりゃあ怖くて入れませんよ。一度ホテルに戻ってフロントに「いいバーはない?」
と聞くと、自信を持って近くの「バッカス」を推奨される。
■行ってみて大正解。いろんな原酒が置いてあり(ボウモアバレルは品切れ、残念)、
3人いるバーテンダー(その中でオーナーと思しき人は中年女性)の接客も◎。
年中無休とのことで、明日も明後日も寄りましょう♪
■23:30にホテルに戻り、少し読書して24:00就寝。いよいよ明日です。
【2017.11.29 追記】
「バッカス」にて「オーナーと思しき」と書いた中年女性、
実はこのときは従業員さんだったのだがその後独立して
大通りのビル2階に「ザ・バー佐藤」を開く。
その店をあっという間に人気店に育て上げ、
ホテルロイヤル盛岡に2号店を開業、佐藤さん凄腕!