FC2ブログ

平成18年11月5日(日)

2017/12/05
■昼:ひれかつ弁当(TOC和幸)
■夜:2段重ね弁当(品川駅・常盤軒)

■10:00起床。残ってます。よろよろ歩いてTOCでマウスと弁当買って家に戻って
  相方分の昼飯置いてPC持って店に。やることは山積なれど、気力が…。
■そうこうしてると13:30にあっちの女性客からTELが「今日届きますよね」
  私「いえ、本日ご連絡を差し上げて明日発送の予定ですが」
  客「今日届くと思って待っているのですが」
  私「明日発送になります、申しわけございません」
  何言ってやがる、11月5日必着希望とはハッキリ言ってねえだろうが。
  30分ほどして再度TEL「どうしても今日届きませんか?」
  「すみません、ちょっと無理ですねえ」
  ここで先方は社長と名乗る男性に交代。激怒+関西弁でさんざん罵倒される。
  こちらに非があるとも思えないのに結構な言われようなのでこちらもキレて
  「わかりました、本日お届けしましょう」 出来上がってるのはわかってるのよ。
  先方が11月5日に“知らせて欲しい”という希望だと思って発送を待っていたのだ。
  いずれにしろこちらのこの一言で相手の対応がガラっと変わる。そんなもんです。
■一度帰宅してヒゲ剃って着替えて店に戻ってPC持ってタクシーで奥沢、
  車中、妹に電話して発送分の保管場所を聞く。タクシー待たせて納品分
  ひっつかんでそのまま品川駅港南口へ。新幹線切符売り場に着いたのが15:30。
  15:56のぞみ指定席が何とか取れた。その旨を先方にTELして、お詫びの土産
  買って乗車。一通りメール連絡を済ませて後は昨日八日市場の書店で買った
  名刑事・平塚八兵衛の聞き書き「刑事一代」を読んだり、適当に居眠りしたり。
  名古屋と違って新神戸は少々遠い…。いずれにしろ二日酔いは吹っ飛んだ。
■新神戸駅について電話すると有難い事に女性客が駅まで出てきてくれていた。
  お詫びして納品して集金したが、逆に大いに詫びられた。リカバーこそ大切なり。
  内心、本日中に帰れねえかと覚悟していたのでホッとした。さて帰りの切符だ。
  …むしろ地獄はここからであった。なるほど、往きはよいよい帰りは怖い、か。
  3連休の影響か、最終便まで普通席・グリーン席とも満席。しょうがねえから
  とりあえず自由席の切符を買って18:58のぞみを待ち構える。神戸滞在時間16分!
■のぞみは1~3号車が自由席。でホームは長蛇の列。到着列車は自由席超満員、
  狭いデッキにも人がぎゅうぎゅう詰めでまさに通勤ラッシュ状態。やっと乗れたが
  これから3時間このままだと気が狂う。新大阪で飛び降りて反対側に停車中の、
  10分後に発射するのぞみに乗り換え。こちらの自由席は座れるかどうかの
  ぎりぎりなところだったが、またデッキで圧殺されかかるのは懲り懲りなので
  8号車グリーン車のデッキに移動して3時間立ちっぱなしで帰京。足が棒。
■品川駅着21:50でecuteは既に閉店。弁当は諦めかけたが頼みの常盤軒が
  まだ空いていて、なんと私とTちゃんお気に入りの二段重ね鶏そぼろ弁当
  1個だけが売れ残っていた!助かった。今日の修業はこのためだったか。
■倒れこむように帰宅してゆっくり風呂に入ってHP回復させて横濱ジェラールビールと弁当。
  食い終わって23:00に自室に戻り「社長忍法帖続編」を少し観て24:00沈没。
  この3日間で電車とタクシーにどれだけ乗ったことか、当分はご勘弁。
■Heavyな1日だったが、確かに思い出には残る。幻の神戸の夕景とともに…。
■内心、いつかきっとこういう日が来ると覚悟していた。神戸でまだ救われた。

【2017.12.05 追記】

本文中にあるとおり、客とのちょいとした連絡行き違いから
新幹線に飛び乗って新神戸まで納品に赴くハメになった。
帰りの新幹線での立ちっ放しを含めて、文中に記したとおり、記憶に残る出来事だ。

注文客と直接対面してやりとりすることのない通販には
常にこのようなリスクがつきまとう。

諸事に細心の注意を払い、万が一にも注文客に迷惑をかけるような事態が発せしたら
万難を廃し、全力・全速力でリカバリーのための最善策を実行する。

常に緊張感を維持することが肝要、そらいい加減ストレスも溜まろうってもんだ。
 
comment (-) @ 平成18年(2008)11月
平成18年11月6日(月) | 平成18年11月4日(土)