平成19年2月3日(土)
2017/12/07
■朝:梅茶漬け
■昼:のり鮭弁当(おべんとうハウス)
■夜:オステリア・イルソーニでいろいろ・ビール・赤ワイン2本・デザート
■7:00出勤で虎ノ門分やっつけてとっとと発送。
昼飯食って12:30出発。都営浅草線で浅草まで。降りるとすごい人出。
相変わらず浅草は人が多いと思ったら、今日は節分豆まきであったか。
■ちょいと道に迷ったりしたが13:30にSちゃんのお店に到着。
まるでこの店のために買ったかのような(実際その通り)広角レンズ大活躍で
なかなか広い店のように撮ることができた。それから親子2代の彫刻姿をパチ。
吉重さんさすが年輪!Sちゃんは弊社の通販サイトBのT先生とはどうみても別人であった。よしよし笑。
■25年振りくらいに居間にお邪魔して正吉・悦っちゃんご夫妻とも談笑。
まるで25年前にタイムスリップしたかのような錯覚にとらわれた。
とにかくあの2人、当時とまるで変わっていないのだ。ご苦労もあろうにね。
■15:00過ぎにおいとまして都営線で五反田帰着が16:00。お時間までSのWeb。
18:00に相方と五反田駅前で合流し、Sちゃんご夫妻をお出迎えして
前回満席でお連れできなかったオステリア・イルソーニへ。
和やかに歓談しつつ料理を堪能、気づくとワイン2本が空であった。
他の店がどうのこうのではなく、ここが旨すぎるのよ。その上リーズナブル。
特に奥様にご満足いただいたようで恐悦至極。「これから帰って豆まき」という
お2人を地下鉄五反田駅までお見送りして書店に寄って数冊買って帰宅。
シャワー浴びて22:30に沈没。
【2017.12.07 追記】
今となっては伝説のイタリアン、オステリア・イルソーニ。
当時の五反田には早すぎたか、それとも敷居が高かったのか
(値段はリーズナブルだったけど)。
いまだにあの店の味と雰囲気が忘れられない。
■昼:のり鮭弁当(おべんとうハウス)
■夜:オステリア・イルソーニでいろいろ・ビール・赤ワイン2本・デザート
■7:00出勤で虎ノ門分やっつけてとっとと発送。
昼飯食って12:30出発。都営浅草線で浅草まで。降りるとすごい人出。
相変わらず浅草は人が多いと思ったら、今日は節分豆まきであったか。
■ちょいと道に迷ったりしたが13:30にSちゃんのお店に到着。
まるでこの店のために買ったかのような(実際その通り)広角レンズ大活躍で
なかなか広い店のように撮ることができた。それから親子2代の彫刻姿をパチ。
吉重さんさすが年輪!Sちゃんは弊社の通販サイトBのT先生とはどうみても別人であった。よしよし笑。
■25年振りくらいに居間にお邪魔して正吉・悦っちゃんご夫妻とも談笑。
まるで25年前にタイムスリップしたかのような錯覚にとらわれた。
とにかくあの2人、当時とまるで変わっていないのだ。ご苦労もあろうにね。
■15:00過ぎにおいとまして都営線で五反田帰着が16:00。お時間までSのWeb。
18:00に相方と五反田駅前で合流し、Sちゃんご夫妻をお出迎えして
前回満席でお連れできなかったオステリア・イルソーニへ。
和やかに歓談しつつ料理を堪能、気づくとワイン2本が空であった。
他の店がどうのこうのではなく、ここが旨すぎるのよ。その上リーズナブル。
特に奥様にご満足いただいたようで恐悦至極。「これから帰って豆まき」という
お2人を地下鉄五反田駅までお見送りして書店に寄って数冊買って帰宅。
シャワー浴びて22:30に沈没。
【2017.12.07 追記】
今となっては伝説のイタリアン、オステリア・イルソーニ。
当時の五反田には早すぎたか、それとも敷居が高かったのか
(値段はリーズナブルだったけど)。
いまだにあの店の味と雰囲気が忘れられない。