■昼:新高輪プリンスHにて宴会料理
■今週はさしたるトピックもなし。
仕事→トースト→仕事→トースト→シャワー→寝酒→いびきの連続。
金曜日に買ったアル・クルーのCDを聴いてみたら外人のギター漫談だった、
という信じられないミステイクがあったくらいのものである。
■別に忙しくしてたわけではないのだがなんとなく書きそびれ、
いつしか忘却の彼方にいっちまったのさ。
■昨日はみっちり仕事。本日も8:00出勤でややこしいのをなんとか片付けて
12:00に帰宅、スーツに着替えてJRで品川。本屋で少し時間つぶして
13:00過ぎに新高輪プリンスH・パミール国際館なんとかの間で行われた
五反田料飲組合連合会・新春賀詞交歓会に出席。飲食店でもねえのに。
しかも来賓(笑)。毎年のこととはいえ…。
■今回はG作・T田社長にお願いしておいたのが功を奏して、W田ちゃんと
すし松むら大将に挟まれるという最高?の席。W田ちゃんとビールグイグイ。
料理のクオリティは予算の関係か、2年前より少々落ちたような気がする。
■改選の年は出席して「お願いします」と挨拶してた某議員、当選しちまえば
知らん顔で欠席。今年改選の某都議は「7月の免許更新の折はよろしく!」だと。
現都知事の4男?は閉会寸前に飛び込みセーフで息せき切って挨拶。
「遅参してスミマセン。今日は新年会が8つも重なってて」そういうこと言うなって。
■お楽しみ抽選会で両面フライパンをいただく。
■W田ちゃんは配膳の女性に「これは何?」「このソースは何?」と質問攻め。
なるほど、ああいう子が好みなのね。よくわかりました。
■宴会は17:00にお開き。連絡通路を通って「バーあさま」へ。シングルモルト研究中
のW田ちゃんに知ったかぶりしてアイレーウィスキーを薦める。
W田ちゃんと大将はラフロイグ、私はラガーブリンをそれぞれ2杯づつ。
■さて18:00だ。タクシーで五反田駅前のビックエコーへ。相方も呼び出して
3年越しの念願であった松むら大将の歌唱を拝聴する会。
…いやー、素晴らしい。松山千春を少しハスキーに、かつソフトに
ムーディーに。まさしく神が与え給うた声であった。しびれた。
うまいとか、そういうレベルではないの。あ、W田ちゃんもよかったよ。笑。
■あまりの素晴らしさに1時間延長して21:30に終了。帰ってシャワー浴びて
メールチェックして仕事して24:30に就寝。明日休みてえなあ。
【2017.11.15 追記】
そうか、気取ってシングルモルト(てゆーかアイレー)飲みだしたのはこの頃か。
ということはこの後しばらくして文字通り幻のアイレーウィスキー、ポートエレンと出会うことになる。
そのあまりの美味さに衝撃を受け、当時すでに製造中止だったことからヤフオクで落札しまくる。
まだこのとき落札価格は2万円前後で推移していたが、今では1本ン十万円で取引されている。
当時最大6本あった在庫はその後よそばいいのにチビチビ飲んで現在残るは1本、
オレが死んだら火葬直前、からだ中に撒いてもらうべく大切に保管中。
それから「すし松むら」大将の素晴しい歌声も懐かしい。
松山千春「長い夜」は本物ソックリだったし、
しっとりと歌い上げる美空ひばり「みだれ髪」はお見事だった。
大将、今ごろどこでどうしているのやら。
■今週はさしたるトピックもなし。
仕事→トースト→仕事→トースト→シャワー→寝酒→いびきの連続。
金曜日に買ったアル・クルーのCDを聴いてみたら外人のギター漫談だった、
という信じられないミステイクがあったくらいのものである。
■別に忙しくしてたわけではないのだがなんとなく書きそびれ、
いつしか忘却の彼方にいっちまったのさ。
■昨日はみっちり仕事。本日も8:00出勤でややこしいのをなんとか片付けて
12:00に帰宅、スーツに着替えてJRで品川。本屋で少し時間つぶして
13:00過ぎに新高輪プリンスH・パミール国際館なんとかの間で行われた
五反田料飲組合連合会・新春賀詞交歓会に出席。飲食店でもねえのに。
しかも来賓(笑)。毎年のこととはいえ…。
■今回はG作・T田社長にお願いしておいたのが功を奏して、W田ちゃんと
すし松むら大将に挟まれるという最高?の席。W田ちゃんとビールグイグイ。
料理のクオリティは予算の関係か、2年前より少々落ちたような気がする。
■改選の年は出席して「お願いします」と挨拶してた某議員、当選しちまえば
知らん顔で欠席。今年改選の某都議は「7月の免許更新の折はよろしく!」だと。
現都知事の4男?は閉会寸前に飛び込みセーフで息せき切って挨拶。
「遅参してスミマセン。今日は新年会が8つも重なってて」そういうこと言うなって。
■お楽しみ抽選会で両面フライパンをいただく。
■W田ちゃんは配膳の女性に「これは何?」「このソースは何?」と質問攻め。
なるほど、ああいう子が好みなのね。よくわかりました。
■宴会は17:00にお開き。連絡通路を通って「バーあさま」へ。シングルモルト研究中
のW田ちゃんに知ったかぶりしてアイレーウィスキーを薦める。
W田ちゃんと大将はラフロイグ、私はラガーブリンをそれぞれ2杯づつ。
■さて18:00だ。タクシーで五反田駅前のビックエコーへ。相方も呼び出して
3年越しの念願であった松むら大将の歌唱を拝聴する会。
…いやー、素晴らしい。松山千春を少しハスキーに、かつソフトに
ムーディーに。まさしく神が与え給うた声であった。しびれた。
うまいとか、そういうレベルではないの。あ、W田ちゃんもよかったよ。笑。
■あまりの素晴らしさに1時間延長して21:30に終了。帰ってシャワー浴びて
メールチェックして仕事して24:30に就寝。明日休みてえなあ。
【2017.11.15 追記】
そうか、気取ってシングルモルト(てゆーかアイレー)飲みだしたのはこの頃か。
ということはこの後しばらくして文字通り幻のアイレーウィスキー、ポートエレンと出会うことになる。
そのあまりの美味さに衝撃を受け、当時すでに製造中止だったことからヤフオクで落札しまくる。
まだこのとき落札価格は2万円前後で推移していたが、今では1本ン十万円で取引されている。
当時最大6本あった在庫はその後よそばいいのにチビチビ飲んで現在残るは1本、
オレが死んだら火葬直前、からだ中に撒いてもらうべく大切に保管中。
それから「すし松むら」大将の素晴しい歌声も懐かしい。
松山千春「長い夜」は本物ソックリだったし、
しっとりと歌い上げる美空ひばり「みだれ髪」はお見事だった。
大将、今ごろどこでどうしているのやら。