■昼:十四穀米日替り弁当(Tぐち)
■夜:トマトとアボガドのサラダ・豆腐サラダ・枝豆・
キムチ・ざるうどん・発泡酒・笹かま・石蔵少々
■体重:83.4kg・・・プチ・リバウンド。
■昨日のマヌケなミスのため朝から冷や汗もの。
■本格的な夏枯れだというのに、系列店は絶好調。
おかげでこちらもヒマなのに忙しい。しかもややこしい。
■19:00から6kmウォーキング。約70分。
■帰ってシャワー浴びて勤務先に戻って22:30まで残業。
■昨日HMVから届いた映画「Westworld」DVD観つつ
サラダ中心のおいしい食事。こういうのがいいね。
ただし糖質70%offの発泡酒は塩っぱくてイマイチ。
4本も買っちゃったんだよなあ。
■「Westworld」は確か高校1年の時に観た映画だが
30年前の映画とは思えない鮮やかな画質。
「ジャッカルの日」のときも思ったが、恐るべしDVD 。
■25:30に就寝。ちょっと遅いなあ。せめて24:00には。
■昼:白米日替り弁当(Tぐち)
■夜:【ビエンナーレ】にて鶏わさ・茶豆・トマトとアボガド・
鯛フリッタサラダ仕立・おまかせサラダ・チーズ・
キムチチャーハン・ビール・石蔵・イタリアワイン
■体重:83.0kg・・・いよいよ下降開始か、うひょひょ。
■相変わらずスリルに満ちた週明け。
さっきまでヒマだぁ~とたかをくくっていると突如として嵐の襲来。
しかし丸の内さん、 17:15ご発注で翌朝着はなんぼなんでもツライすよ。
18:00集荷締め切りになってから毎夕冷汗の連続。
■19:30からウォーキング。
ついつい調子に乗って以前から画策してた池尻往復(8.5km)に挑戦。
足はガクガクだけど、こっちの方が効き目ありそう。
約2時間のリフレッシュタイム。問題は時間の確保。
■帰ってシャワー入って22:00から再度出勤して90分の残業。
帰途、社長んとこ見上げたら誰もいないのでつい立ち寄ってしまった。
キムチチャーハン激旨。
イタリア土産のワインをいただく。これまた旨い。
W田社長との話に花が咲いて気づくと26:15!失礼しました。
■昼:どん兵衛天そば・いなり3個
■夜:豚肉生姜焼・ポテサラ・トマト・新香・石蔵
■11:00出勤。21:00まで延々と系列店の業務…。
■今はただRushのCD、DVDリリース(9月)、Whitensake Live(9月)、
○○温泉行き(10月予定)、翌週の○○行き、およびTRICK3放映(10月)を
楽しみに忍耐の日々。あLord of the RingsのDVDの発売もある。
■昼:中華丼(中華T)
■夜:スンガリー(新宿)→パブ(新宿)→八幸
■中華丼食べて11:30出勤。12:00に発送1件。
14:00まで雑務。WOWOW「ロードオブザリングス」後半を観てじんわり涙。トシだ。
■14:30に新宿。HMVに行くもお目当てのDVDはなし。
Webで買うことにしよう。しかし今日は暑い。汗だく。
■15:30にサブナード入口で西麻布のお師匠さんと待ち合わせ。
奥方様はお母様の入院付き添いで欠席。
■16:00からシネマミラノにて「ゲロッパ!」鑑賞。
西田敏行も見事だが岸部一徳が圧巻である。
ラグーナ蒲郡にも行ってみたくなった。
■夕食はスンガリーにてロシア料理初体験。
ウオッカも含め、とてもおいしくいただいた。
■腹ごなしにバッティングセンター初体験。球速70kmの投手に40打数1安打。
■2次会はパブ(店名失念)にてギネスを一杯。
今年春からの懸案について、お師匠さんから改めて要請を受ける。
うーむ、難しいよ。やりますけど。
■一度地元へ戻ってからタクシーで大井。実家に寄って22:30に八幸へ。
この時間だと常連さんの姿はなく、一人で飲む。
ウーロンハイ4杯?と久々味噌塗りにぎり2個。
■24:00帰宅、昨夜今夜と少々飲み疲れ。
■昼:冷したぬきうどん・おにぎり
■夜:再開八幸→ビエンナーレで飲んだくれ。
■やっと金曜日。今週末こそ懸案一掃できるか。
■超ヒマな1日。日差しとともに夏枯れも戻ってきた。
■19:30から某美容室にてヘアカット。
■21:00に実家でネコに無視された後、再開・八幸へ。
Sやん、Sちゃん、T村ご夫妻などいつもの面々が以前とまったく同じように飲んでいる。
変わらないこと、それがいちばんなんだな、結局。
皆の心にポッカリにもと大きな穴が開いたんだけど
誰が一番悲しいのかは皆がよく知っているから、
今までとまったく同じように、ひょっこり寄って、飲んで食べて話して笑って、
気持ちよく酔って帰る。
それが、愛すべきわれらがマスターを元気づける源泉だと皆がわかっている。
常連客のそんな気持ちをマスターも知っている。
何ともいえないひとときであった。
■T村ご夫妻と店の前でお別れし、タクシーで地元帰着。
勤務先にちょこっと寄って帰途ビエンナーレの前を通ると団体客が帰るとこ。
勢いで階段を上がるとママさんニッコリ。テーブルに座って石蔵。
しばらくしてカウンターの男4人がお帰り。するとW田社長がマイグラス手に テーブルへ。
ここからが長い。けれどおもしろい。
最近好調なW田屋本店の経営戦略を論じていたつもりが、
話題はいつしか界隈こぼれ話・裏話 へと移り、しまいにゃほとんど井戸端会議。26:30だ。
■帰ってシャワー入って即ダウン。27:00。
少なくとも「飯で〆る」という悪癖とは決別した。
…つもり。